体験学習 + 講義
体験学習+講義で、飲食ビジネスのノウハウを学びます。
開店準備、仕込み、調理、接客、片づけ・掃除、まかない、
さらに集客やメニュー開発も。
飲食店運営に必要な幅広い知識とスキルを、
実践を通じて学んでいきます。
本物のお客さま相手に調理・接客「高校生レストラン」
飲食・調理コース「高校生レストラン」の生徒たちが中心となって、
実際に飲食店を運営します。調理、接客、レジ、掃除や洗いもの…といった
一連の業務を担当。実際にお金を払って食べに来てくださる
本物のお客さまと接しながら、
現場で必要な知識・スキル・ノウハウを身につけていきます。
どんなお店?
業態は「とんかつ屋」。揚げたてのおいしいとんかつと、
食べ放題のサラダバーが自慢です。食後には、本格エスプレッソマシンで淹れる、
香り高いエスプレッソコーヒーも付いてきます。 レギュラーメニューの他、
期間限定メニューや日替わりメニューを予定しており、授業の一環として、
その内容を考えることができます。
高校生レストラン
<住所>
〒125-0062
東京都葛飾区青戸3-31-4 2F
※「源蔵ラーメン」というラーメン店の2Fです。
※京成本線・京成押上線「青砥」駅、
駅前徒歩3分
※通学圏内に寮を完備しています。
ご希望の方はお問い合わせください。


メニュー開発
メニュー開発のアイデアを磨く!「まかない当番」
毎日のまかない(レストランスタッフの昼食)作りを、生徒が交代で担当します。
まかないのメニューは、当番の生徒が自由に考えてOK。余った食材を中心に、
予算内で何が作れるか。アイデアが試されます。好評だったメニューは、実際に
レストランのメニューとして採用!…のチャンスも。
楽しみ、また競い合いながら、料理のアイデアと技術を高めていけます。

時間割例
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | |
---|---|---|---|---|---|
10:00 ~ 11:00 |
朝礼、レストラン開店準備 (60分) |
||||
11:00 ~ 14:00 |
レストラン・ランチ営業 (180分) |
||||
14:00 ~ 15:00 |
昼休み (60分) |
||||
15:00 ~ 17:00 |
レストラン運営・プロモーション実習 (120分) |
||||
17:00 ~ 18:00 |
一般科目(HR) (120分) |
ネット販促 (60分) |
|||
18:00 ~ 19:00 |
飲食ビジネス 講義・実習 (60分) |

「レストラン運営・プロモーション実習」の内容 (やること)
集客方法を考えたり、チラシ等のツールを作ったり、
まかないレシピの考案や、飲食ビジネス講義で習ったことの復習など。
自由にアイデアを出しながら、自学自習で学ぶことができます。